昨日はできあがった原稿を公開せずに、寝てしまいました。
それもこれも、両親の肩揉みを夜にしていたせいですね。
日頃の感謝も込めて全身をマッサージしておりました。
終わったら更新をしようと思っていたのに、忘れてしまいました。
さて、日本には年末年始に大掃除をするという文化があります。
一般的に大掃除とは、物理的な清掃だけでなく、
年の瀬になってからの準備や整理も含まれることがあります。
この習慣は、新しい年を清々しく迎え、
過去の一年の煩わしさや不運を払い去り、
良い運気を呼び込むと信じられています。
簡単に言えば、家にある不要なものを捨てたり、
普段は中々掃除が行き届かない場所を、
年に1度は掃除をしようとする習慣です。
新しい年を爽やかな気持ちで迎えるために、
毎年この大掃除は計画的に行なっています。
まず、今年の掃除をしたい場所、
家の中で気になっているところを挙げていきます。
自分の部屋はさておき、家族と一緒に使っている場所、
キッチン、トイレ、お風呂、玄関などは
家族で分担をして細かな掃除を行なっていきます。
貴重な土日の休みはお出かけや買い物などの時間として
取っておきたいので、日々仕事が終わり、
寝るまでの時間に少しずつ進めていきます。
来年は一人暮らしを考えているので、
今年は自分の部屋の掃除を本格的にやっていきたいです。
今年はブログを始めたので、
大掃除の記録も書いていきたいと思います。
まず、服について整理したいと思います。
今回しまうのは、春夏秋の服です。
日本には春夏秋冬という四季があるので、
服もだいたい4パターンに分けることができます。
来年は着ないもの、趣味が変わったもの、
ボロボロのものは捨てます。
特に今年も着なかった服のほとんどは、
おそらく来年も着ないので捨てるようにしています。
70lのゴミ袋にまとめたら、1袋がいっぱいになりました。
これは明日の帰りにリサイクルに出してこようと思い、
車のへ移動させます。来年も着るだろうと思われる服は
しまう前に1度洗濯をします。
明日は天気がいいという予報なので、
出社前に干せるように洗濯機をセットしておきます。
服以外にもインナー類を含めたら、3回ほど洗濯機を
回さないと洗えない量になりました。
掃除は一気に進めるとやる気が
保てなくなってしまうので、今日はここまでです。
春夏秋の服を全て出して、いるものいらないものを分けて、
いらないものをゴミ袋にまとめて車の中へ、
しまうものは洗濯機に詰め込んでタイマーをセットしました。
1時間30分ほどで作業は終了。
自分はすごいと自分を褒め、今日はもう寝ます。