Menu
Other

衣類をたんすへ

今日は帰宅時に昨日の夜、
車に詰めた服のゴミをリサイクル箱へ入れてきました。
近くのスーパーや衣料品店などに、
いらなくなった服を入れる箱があります。

服や化学燃料などとして再利用してくれます。
もちろん無料で入れることができます。

リサイクルショップに持って行ったり、
インターネットに古着を出品したりして
お金と交換することもできます。
今回は着古しているのでやりません。

朝に大量の服を干したので、
今日はそれをきれいに畳んで、
服の種類ごとにしまう日です。

カラーボックスに入れる乾燥剤を
ドラッグストアに買いにいきます。

来シーズンまでタンスをあけないので、
虫やカビなどの対策のために、
乾燥剤や防虫剤を入れるのが一般的です。
スーパーなどどこにでも売っています。

クローゼットにかけるタイプと、
タンスの中に入れるタイプがあります。
数にもよりますが数千円で買えます。

衣替えの時期になるとテレビでも、
CMでこの乾燥剤などの宣伝を行うようになるので、
そろそろ衣替えしなくちゃなという気持ちになります。

干した服を取り込み、
服の種類ごとに分けていきます。
トップスを半袖、長袖、ノースリーブ分けます。
ワンピースも半袖、長袖、ノースリーブに分けます。

薄手のインナー類や小物、スポーツウェア。
ボトムはスカートをロング、膝丈、ミニとざっくり分けます。
ズボンも長ズボン、半ズボン、ショートパンツに分けます。

日本には衣替えといって、
春と秋にタンスやクローゼットの中の服を
入れ替えする習慣があります。

この時期に学校の制服も夏服から冬服、
冬服から夏服と変更になります。

服を分けたところでタンスに分けて入れていきます。
その際に、取っておくべき服かを再度吟味します。

服を分けたことで、
似たようなデザインのものがあれば一目でわかります。

この服はいつ着るのか、デートするときや
お気に入りのレストランで食事をする時?

その際、自分ならどちらの服を着たいかを考えます。
どのような時に着たいのかを考えると、
着ない服もはっきりします。

捨てるか捨てないかを決める時に
とても参考になるのでおすすめです。

分けた衣類をタンスにしまい、防虫剤を入れます。
どこにどんな服をしまったのかを忘れてしまうので、
手帳にどの場所にどんな服をしまったのかをメモしておきます。

服は部屋の中でかなり場所を取るので、
整理することでとてもすっきりし、
気持ちがいいです。
今日のお掃除はここまでにします。

PAGE TOP